東西対抗綱引き
■得点 自治会対抗得点種目(東西対抗)
■対象 一般男女(年齢制限なし)
・岩渕・・・男女各11人
・下畑、上畑、直竹、申渕、下分・・・男女各5人
・苅生、上分・・・男女各3人
■競技 東組・・・岩渕、下畑、上畑
西組・・・苅生、直竹、申渕、下分、上分
■ルール 制限時間30秒で2回競技を行う。中心線が2メートルラインを超えた時点、または制限時間の30秒時点
の中心線の位置で勝敗を決定する。 |
 |
引越しリレー
■得点 自治会対抗得点種目
■対象 一般男女6人(男子2人、女子4人、年齢制限なし)
■競技 トラックを使用し、4段に積んだダンボール箱を持ってリレーする。女子は50メートル、男子は100メートル
走る。
■ルール ダンボール箱は、1段目と4段目を上下に挟んで持ってはいけない。 |
 |
ボール送りリレー
■得点 自治会対抗得点種目
■対象 一般男女各5人(年齢制限なし)
■競技 フィールドを使用し、男女が交互に縦に一列に並び、男子は頭上から、女子は両足の間からボールを順に渡していく。
|
 |
むかで競走
■得点 自治会対抗得点種目
■対象 一般男子4人
■競技 フィールドを使用し、1チーム4人で編成する。距離は100メートルのセパレートコースで行う。
最後部の人のゴールによって順位判定する。
■ルール ひもがほどけたらその場で結びなおす。ひもを結ばず走った場合は失格となる。
|
 |
男女混合ボール運びリレー
■得点 自治会対抗得点種目
■対象 一般男女各4人
■競技 トラックを使用し、ドッジボールを3個持って1人50ずつ走ってリレーする。
■ルール ボールを洋服の中に入れたり、洋服を使って走ってはいけない。ボールを落としたら、必ず落とした人が拾う。 |
 |
サイクリングリレー
■得点 自治会対抗得点種目
■対象 フリー
■競技 トラックを使用し、1本の棒で自転車のリムを転がして1人100メートルずつ走ってリレーする。
■ルール 次の走者へリムを渡す時は、輪を止めて手渡す。輪の受け渡しはリレーゾーン内とする。ゴールは
走者がゴールした時点とする。 |
 |